
*本研修で行う演習は株式会社インバスケット研究所様の教材を使用します。
こんなことはありませんか
- 多数の業務や案件の中から最も重要なタスクを適切に特定し、優先順位を設定するのに苦労している
- 必要な情報をもとに的確な判断を下す能力が不足している
- 多忙な日常業務の中で重要な意思決定に十分な時間を割けない
- 意思決定のプレッシャーによるストレスに耐えられない、あるいはそのストレスに対処する方法を知らない
- 多様な意見を持つチームメンバー間での意思決定が困難である
- 自身の決定が会社のビジョンや戦略と一致しているかを確認し、それを伝える能力が不足している
- 自分の決定過程をチームメンバーや他のステークホルダーに明確に伝えることができない
- 情報やデータを利用して意思決定を行うためのスキルや理解が不足している
- 自らの決定がもたらす可能性のあるリスクを適切に評価できない
- 自らの決定に対する責任を全うすることが難しい、またはその必要性を理解していない
研修のねらい
限られた時間の中で、多量な案件を適切に判断し、優先順位設定や問題解決を行うための意思決定能力を身につける。
研修の目標
- インバスケット演習を通じて、自分の仕事の進め方を振り返り、自分の特徴や傾向に気づく
- 限られた時間の中で、効果的・効率的に仕事を進めるための判断・意思決定能力を磨く
- 職場の問題を解決するための考え方、対応の仕方を身につける
研修カリキュラム
1.インバスケット演習とは
(1)インバスケット演習の目的と効果
(2)意思決定能力の自己チェック
(3)演習の進め方
2.インバスケット演習の実施
・(集合形式の場合)紙媒体のインバスケット演習
・(オンライン形式の場合)webインバスケット演習
*演習は各自で実施します
3.優先順位の設定
(1)演習の振り返り
(2)案件の優先順位設定(グループ演習)
4.管理者に求められる問題解決力
(1)問題解決のプロセス
(2)重要な問題への対応(グループ演習)
5.学習内容の実践に向けて
(1)日頃の業務への取り組み姿勢の振り返り、自己チェック
(2)自己課題の設定


研修概要
- 日数:1日間
- 標準開催時間:9:30〜17:30(1時間休憩を含む)
- 受講人数:推奨16名、最大24名
- 推奨対象者:中堅社員層・管理職層 *階層によって使用する教材が異なります
- 実施形式:集合研修 または ライブオンライン配信
- 標準見積価格:
- 研修費用: 300,000円(税抜)
- インバスケット演習教材費用:概算2,500円×受講者数(税抜)*教材によって単価が異なります
- ビジネス能力アセスメント費用:20,000円×受講者数(税抜)
- アセスメントの実施は任意です。研修のみを行う場合、研修費用と教材費用のみのご請求となります。
- 見積額は実施時期や参加人数によって変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。