
研修のねらい
限られた時間の中で効果的・効率的に成果を得るために、論理的に考え、書き、話すスキルを身につける
研修の目標
- 論理的に物事を考える必要性・重要性を認識し、論理展開の基本技術を身につける
- 論理的に考えたことを他者に伝えるための、書き方、話し方の技術を身につける
研修カリキュラム
1.ビジネスパーソンに求められる論理思考力
(1)ビジネス環境変化と「考える力」の必要性
(2)「考える」とは
(3)「論理的」とは
2.論理展開の基本
(1)帰納法による論理展開
(2)演繹法による論理展開
(3)帰納法と演繹法の関係
3.論理の構造化
(1)ピラミッドストラクチャによる論理構造化
(2)モレ・ダブりのない分解(MECE)
(3)論理の構造化演習
(4)代表的なフレームワーク
4.論理的な書き方、話し方
(1)プレゼンテーションの目的と期待効果
(2)主張の構造化とストーリーの構築
(3)論理のビジュアル化 ~資料作成のポイント~
(4)伝える力の3要素(身体・音声・言語)
5.総合演習
・ピラミッドストラクチャを用いた自説の構築
・グループ内でのショートスピーチ、相互フィードバック
■研修の振り返り、まとめ
研修概要
- 日数:1日間
- 標準開催時間:9:30〜17:30(1時間休憩を含む)
- 受講人数:推奨16名、最大24名
- 推奨対象者:全階層
- 実施形式:集合研修 または ライブオンライン配信
- 標準見積価格:300,000円(税抜)
- 見積額は時期や人数、開催条件によって変更になる場合があります。 お気軽にお問い合わせください。