
ビジネスシーンにおけるコミュニケーションの目的は、自分の意思を明確に伝え、相手を動かすことです。この講座ではコミュニケーションのうち、情報の発信(=話を伝える)に主眼を置き、相手に理解と納得を促すための「論理的説得」「情緒的説得」の技法を学びます。
研修のねらい
限られた時間の中でわかりやすくメッセージを届け、人を動かすための伝え方のポイントを、「メッセージの明確化」「論理的説得」と「情緒的説得」の3つのアプローチから理解し、「伝える力」の向上を図る。
研修の目標
- 「自分の言いたいこと」ではなく、「相手の聞きたいこと」に焦点をあてたプレゼンテーション設計ができるようになる
- 論理構築の基本を理解し、相手の「理解」を促すための論理的なストーリーの組立てができるようになる
- 安心感や信頼感、具体的なイメージなど、論理以外のアプローチから相手の「納得」を得るポイントを理解する
研修カリキュラム
1.伝わる話と伝わらない話の違い
(1)なぜ「話が長い」と言われるのか
(2)人を動かすストーリーの特徴
(3)伝える力の3つのポイント
2.伝える力①:メッセージの明確化
(1)誰に、何を伝えたいのか
(2)ビフォー・アフターのコントラスト
(3)伝えたいことを「一言」に研ぎ澄ます
3.伝える力②:論理的説得
(1)論理構築の基本フレーム
(2)全体ストーリーの構築
(3)ストーリーの変化とクライマックス
4.伝える力③:情緒的説得
(1)全身を使って表現する(身体表現)
(2)歌うように話す(音声表現)
(3)例え話でイメージさせる(言語表現)
5.総合演習
(1)グループ内でのショートプレゼンテーション、相互フィードバック
*受講者の人数や当日の進行具合によって、カリキュラムが変更になる場合があります

人の心を動かすためには、「理解」と「納得」の2つの要素を共に満たす必要があります

論理構築にストーリーを組み合わせることで、訴求力を高めることができます
研修概要
- 日数:1日間
- 標準開催時間:9:30〜17:30(1時間休憩を含む)
- 受講人数:推奨16名、最大24名
- 推奨対象者:若手社員層・中堅社員層
- 実施形式:集合研修 または ライブオンライン配信
- 標準見積価格:300,000円(税抜)
- 見積額は実施時期や参加人数によって変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。