夢と現実を見て、計画された偶然を作り出せ!(前編)

planedhappen

今日はキャリアデザインの話です。

ある自治体様から、今夏と来春にそれぞれ約200名の方へ、キャリアデザインの研修を行うお話をいただいています。キャリアカウンセラーの資格を取る際に、試験勉強として様々なキャリア理論や手法を学んでおりましたが、教える側に回るからにはもっと理解を深めなければならないと思い、いま仕事の合間に本を読んだりDVDを見たりしています。

数ある代表的なキャリアデザインの理論の中で、私が最近お気に入りなのが、ジョン・D・クルンボルツ博士の「計画的偶発性(プランド・ハプンスタンス)」という考え方です。

資格取得のために勉強していた当時には、この理論があまりよく理解できなかったのですが、今ではクルンボルツ博士が言わんとしていることが少しわかるような気がしてきました。そして、理解が深まるにつれ、「これはきっと多くの方々にとって役立つ視点になる」と考えるようになったので、今回はこの「計画された偶然」について書いてみたいと思います。

予定なのか?偶然なのか?

「計画された偶然」とはなんとも変な言葉です。「計画」とは意図や意思をもって物事の道筋を描くことであり、「偶然」とは予期しない出来事が起こることを指しています。つまり、相反する意味の言葉を組み合わせたフレーズであり、矛盾を抱えたものだと言えます。だからこそ、なんとも不思議な、違和感のある響きとなり、印象に残ります。

キャリアカウンセリングの養成講座では、この「計画された偶然」をクルンボルツ博士が提唱したものとして教わりましたが、著書を読む限り、ネーミングをしたのは共著者であるレヴィンのようです。レヴィンは奥様との会話からヒントを受け、意図的に、この矛盾した言葉同士の結合を生み出したそうです。

この言葉の意味するところは、「予期せぬ出来事をキャリアの機会として捉えることができた時、その出来事は『計画された偶然(プランド・ハプンスタンス)』としてキャリア形成に大きな影響をもたらす」ということです。つまり、「考えもしていなかった偶然の出来事によって、キャリア形成は大きく影響される」ことを意味していると言えます。

一見すると、

  • 人生の価値・目的やビジョンを掲げよ
  • 目標を高く掲げよ
  • 人生にも戦略が必要だ

といった、これまでこのブログで私が書いてきたことと矛盾するようにも見えます。しかし、これらは相反するものではありません。

  • 将来のストーリーを思い描くこと
  • 偶然の出来事に従うこと

両者は両立できるものであり、このどちらの視点も必要であると言えます。

人生は「たら」「れば」だらけ

????????????????????????????????????

私は、今でこそ経営コンサルタントとして、人材育成や業務改善のお手伝いをさせていただいておりますが、昔からこうなることを考え、望んでいたというわけではありません。むしろ「結果的にこうなった」と言った方が正確だとも言えます。

この道を志したのは、私のミッションとして掲げている「人と組織の成長と成功を支援する」を本業にしたいと思ったからですが、そこに至るまでには

  • 前職で営業企画部から人事部に異動となり、組織開発・制度設計・人材育成に携わるようになったこと
  • その人事の仕事を消化不良のうちに離れることになり、未練が残っていたこと
  • 外部のセミナーや講演会を回っている中で、それを本業としてやっている人がいることを知り、自分もそうなりたいと思ったこと

など、きっかけとなる出来事がありました。こうした体験がなければ、きっとこの道を目指すこともなかったと思います。

そして、こうした出来事が起きたのにも、またきっかけがあります。

  • 経営トップから「あなた、何やりたいの?」と聞かれた時に、「人の能力開発に携わる仕事がしたい」と言わなければ、人事部に配属されることはなかったかもしれません
  • 次の異動がなく、そのまま人事のプロの道を歩んでいたら、自分のキャリアに疑問を抱くこともなかったかもしれません
  • 東京に戻されず、転勤先の大阪に定住していたら、離職を考えなかったかもしれません(転勤者への待遇が良かったため)

こうした仕事の場面における出来事は、もちろん直接的な転機となっていますが、

  • キャリアカウンセラー養成講座の講師が芦田正明先生でなかったら、その姿に憧れ、講師業を志すことはなかったかもしれません
  • 井上裕之先生の『学びをお金に変える技術』を手に取ることがなかったら、仕事に直結しない学びに自己投資をするようにはならなかったかもしれません
  • 横山信弘先生の「絶対達成チャンネル」を見ることがなかったら、自分のやりたいことを実現できる職業として、経営コンサルタントという道は見つけられなかったかもしれません

といったように、仕事以外の時間での出会いや出来事も、自分の将来を考える上で大きな影響をもたらしました。これらはいずれも、私が今のキャリアに行き着いたきっかけと呼べることですが、「たら」「れば」で書いていることが示している通り、すべて偶然の産物です。

これ以外にも、

  • たまたま読んだ本
  • たまたま見た動画
  • たまたま出会った人

などの影響を多分に受けて、現在の状況にたどり着いたわけですが、どれもこれもすべて偶然がもたらしたものです。

こうした偶然の出来事に対して、

  • どのように感じたか
  • どのように考えたか
  • どのように行動したか

の積み重ねが、私の仕事や生活はもちろん、人格までをも形成していると言えます。すなわち、「どういう人になるか」「どういう生き方をするか」は偶然によって作られる要素が数多くあるのです。

次回に続きます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  

投稿者プロフィール

小松 茂樹
中小企業診断士・キャリアコンサルタント。株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング代表取締役。人材派遣会社、健康食品会社を経て、経営コンサルタントに転身。営業力強化・業務改善・生産性向上・ビジネススキル向上など幅広い範囲で、業績向上や人材育成の支援を行っている。理論的な背景と情熱的な語り口を交えた講演スタイルに定評があり、セミナーや研修で高い支持を得ている。

関連記事

  1. 見返りは熟成し、循環する

  2. ビデオ通話が当たり前の世の中になる

  3. ライフログ-時間を管理する その2

  4. サラリーマンとビジネスパーソンの違い

  5. 会社を作りました

  6. 新年のご挨拶「次の目標を立てる前に、現状をしっかり認識しましょう」